「準耐火建築物」に該当する場合は、建築確認申請書の第四面【5.耐火建築物】欄に記載があります。
※「その他」と記載ある場合は、「準耐火建築物に該当しない」か、「省令準耐火建築物」に該当する場合がございます。
※パンフレット等や設計仕様書、設計図面等に「省令準耐火」「省令簡耐」等の表示があれば省令準耐火となります。
ポイント:耐震等級により、地震保険料が割引になる可能性があります。
※長期優良住宅の「認定通知書」のみの場合は、耐震等級2級が適用となります。
地震保険は、地震や噴火、またはこれらによって発生した津波による損害を補償するものです。
台風、暴風雨、豪雨等による洪水、高潮、土砂崩れによって生じた損害を補償します。
河川や海、山の斜面近くの場合、マンションの場合は低階層にお住まいの方
不測かつ、突発的な事故を原因として生じた損害を補償します。
建物に付随していて動かせない部分は「建物」、動かせるものは「家財」と区別する事が一つの判別方法です。
※保険会社によって補償の対象外や、見解が異なります。詳細は当社までお問い合わせください。
ご本人やそのご家族の方等が日常生活における偶然な事故により、他人を死傷させたり、他人の財物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。
見積書を送付後、担当者よりお客様宛へ各社の違い等をお電話で簡単にご説明いたします。(5分目安)